10年ぶりの開催 東上線 森林公園ファミリーイベント

こんにちは

東武東上線の森林公園検修区で
2025/3/23(日)の10:00という日程で、イベントが開催されます

東上線 森林公園ファミリーイベント2025

東上線 森林公園ファミリーイベント2025
3/23(日) 東武東上線 森林公園検修区 チケットの購入はLivePocketで 東上線 森林公園ファミリーイベント2025※申込時に「LivePocket-Ticket- 」ならびに「+ID」への会員登録が必要です。事前にご登録いただ....

東上線 森林公園ファミリーイベントについて

東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、2025年3月23日(日)に森林公園検修区(埼玉県 比企郡
滑川町、最寄駅:東上線森林公園駅)にて「東上線 森林公園ファミリーイベント2025」を開催します。
このイベントは、2014年度の開催を最後に休催していましたが、復活を望む多くの声と東上線の開
業から110年もの間、東上線を支えていただいた皆様への感謝を込めて復活開催するものです。
今回のイベントでは、車両撮影会を行うほか、車両点検作業の見学や鉄道施設保守車両の作業実演、車
両洗浄線の乗車体験、こども制服着用体験、物品販売などを行います。

主な催事・イベント内容
無料イベント
(1)車両撮影会
(2)運転台着席・車両ドア操作・放送体験(定員・事前応募)
(3)車両点検作業の見学ツアー(定員・事前応募)
(3)こども制服着用体験
(4)ステージイベント(リアル紙芝居、「ヘッドマークコンテスト2024」表彰式など)
(5)非常ボタン操作体験
(6)保守用車両の作業実演
(7)東武鉄道オリジナル商品の発売
(8)鉄道各社・沿線自治体・観光協会等の物販
(9)飲食の販売
有料(定員制)イベント
(1)車両洗浄線への乗車体験
(2)保守用車両への乗車体験
この他にもたくさんの催し物を開催予定です。

※東武鉄道 東武沿線お出かけ情報より

検修区とは

鉄道車両の検査や修繕を行う施設、または車両基地の名称

【概要】
車両の検査や修繕を行う施設、または車両基地
月検査や列車検査、簡単な故障の修理、車両清掃や車体洗浄などを行う
車両基地は車両が休養し、明日への出動態勢を整える場所
運行中の故障などトラブル発生のときも、この基地から係員が駆けつける

とのことです
事前予約が必要みたいです

事前予約イベント内容

【事前・有料チケット】
~事前の申し込みが必要な有料イベント~

・車両洗浄線体験乗車
車両の外装洗浄の様子を電車の中からご覧いただく、
通常では体験することができない乗車イベントです
参加費 大人500円・小児100円

・ATカート乗車体験
参 加 費 1組1,500円
乗車特典 オリジナルグッズプレゼント(内容は当日のお楽しみ)

・架線作業車の乗車体験
参 加 費 1人 300円
乗車条件 小学生以下で一人でも乗車できること(東武鉄道の作業服が着用できます)
乗車特典 オリジナルグッズプレゼント(内容は当日のお楽しみ)

【事前・無料チケット】
~事前の申し込みが必要な無料イベント~

・運転台着席・車両ドア操作・放送体験
8000型車両のドアスイッチ操作や、車内放送などの体験ができます

・車両点検作業の見学ツアー
検修区の仕事場所を実際に見学できるツアーです
普段立ち入ることが出来ない場所で「近くで見る車両の大迫力」をお楽しみいただけます
会場に入るためのチケットが人数分、必要ですが【無料】です

実際に予約してみた

予約開始は2月26日(水)12:00

私は仕事の都合で12:30頃にアクセスしましたが、
予約サイトは混み合っていて予約ボタンが表示されず

更新ボタンが表示されているのですが、90秒待たないと押せません
カウントダウンをひたすら眺める

そして、更新!

まだ混み合ってる、という感じでした
2回目の更新で画面が表示しましたので、
まず『入場チケット』を3人分プルダウン選択

次に事前予約が必要なイベント参加を見る
プルダウンがグレイアウトしたまま
よく見ると項目の左上に【予約販売数終了】の表示がありました
【運転台着席・車両ドア操作・放送体験】は時間帯毎に16項目ありましたが、
全て定員に達してました
無料ですし、人気ありますね

【車両洗浄線体験乗車】は12の時間帯ありますが、2枠の空きを発見
よく見ると小学生と中学生以上で、時間帯が決まってます
更に1号車〜5号車・6号車〜10号車まで選択します
難易度が高い
枠が埋まったら困るので少し焦りますが、
中学生以上・6号車〜10号車・2名分プルダウンから選択
大人一人分につき未就学児は2名まで同伴できるので、我が家はこれで大丈夫

画面をそのまま下げて、
【車両点検作業の見学ツアー】も時間帯で2項目ありますが、
定員数に達してます
無料のイベントだからかな?

そして【ATカート乗車体験】も4項目ありましたが定員数に達してます
結構、高額な有料枠なのにすごい

そして【架線作業車の乗車体験】ですが、
有料の2項目が既に定員に達してます

とりあえず、【車両洗浄線体験乗車】のみクレジットカードで支払って、
予約完了です

因みに予約するには「LivePocket-Ticket- 」ならびに「+ID」への会員登録が必要です
事前にご登録いただくとスムーズにお申込みいただけます
チケットは別のサイトで予約購入なんですね
私は別のイベントで利用したことがあったので、ログインするだけでした
予約時に新規で会員登録するなんて大変なので、前日や当日の朝など事前登録を推奨します

次回のイベント開催に向けた反省点

まだ、終わってもいないイベントですが、来年は改善したいと思います

  • 予約サイトには12:00ピッタリを目指す
  • お昼の時間帯なのでスマートフォンの5Gは混む
    Wi-Fiに接続してアクセス(フリーWi-Fi以外)

それ以外のお勧め

  • 「LivePocket-Ticket- 」ならびに「+ID」への会員登録
    それとクレジットカード情報を登録して支払いもスムーズにしておく
  • カレンダーにアラーム設定

これらに気をつけて、来年?次回は【運転台着席・車両ドア操作・放送体験】を
予約して、娘の車内放送を聞きたいと思います

事前に【森林公園駅】にロケハン行っている話もあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました